2026年12月6日を目安に譲渡しない保護シェルター(NPO法人)を立ち上げる予定です。現在、様々なお取引のある企業様にスポンサーで入っていただけないか商談を行なっていく予定で、登記含め、色々と準備を進めております。獣医師さん数人含め、会員様も既に11名集まってくれております。
しかし、待ってくれない命が多いため、急遽当社でも小規模な譲渡しない動物保護シェルター運営を開始することになりました。
現状の保護動物につきましても、中型犬から超大型犬がおり、尚且つ非譲渡型シェルターのため莫大な費用、ランニングコストがかかります。また、今後家族同等のQOLで犬猫と暮らすことのできる非譲渡保護シェルターの拡大を考えておりますので、賛同いただける方は是非ご支援、ご協力の程よろしくお願い致します。
譲渡しない動物保護シェルターとは

ご支援専用口座
GMOあおぞらネット銀行
支店名:法人第二営業部(102)
口座番号:普通 1258555
シヤ)アイガンドウブツケンコウカンリキヨウカイ
保護実績について
下記が現在弊社に所属している保護犬、保護猫になりますが、その他にも虐待されていた犬の個人保護活動やフェレットの個人保護活動等も行ってきました。
これまで行ってきた個人での動物保護実績
これまで個人で行なってきた動物保護実績についてご紹介させていただきます。
フェレット ferret
仕事関連の知人より相談があり保護。
チンチラ猫 chinchilla cat
インターネット公開情報を確認して保護。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル cavalier king charles spaniel
近所からの虐待通報で飼い主と交渉して欲しいと依頼があり、譲渡交渉。譲渡書類を記載いただいた上で保護。
柴犬 Shiba Inu 皮膚病の柴犬を保護団体様経由で7ヶ月程度の預かり。
現在弊社にいる保護犬、保護猫たち
現在、愛玩動物健康管理協会内で暮らしている保護犬、保護猫についてご紹介させていただきます。
犬
ドーベルマン doberman ブリーダー経由で保護依頼があり保護。現在も家族の一員として生活を共にしている。
バーニーズ・マウンテン・ドッグ bernese mountain dog 保護団体様経由で富士保健所から引き出し。現在も家族の一員として生活を共にしている。
ゴールデン・レトリーバー golden retriever
悪徳ペットショップからの保護。現在も家族の一員として生活を共にしている。
イングリッシュ・ポインター english pointer (雑種の可能性あり)富士保健所から引き出し。現在も家族の一員として生活を共にしている。
猫
メインクーン4匹 maine coon(雑種の可能性あり)ブリーダ崩壊。2025年6月8日 ブリーダー崩壊現場より引き出して、現在家族として暮らしている。
ラグドール1匹 ragdoll(雑種の可能性あり) ペットショップより保護。現在も家族の一員として生活を共にしている。
これまでは、弊社代表理事の個人資金や弊社のペットフード委託開発(受託栄養設計/ODM)を中心とした営利活動資金で保護動物の生活を支えてきましたが、頭数が増えてまいりましたので、一般の飼い主様や企業スポンサー様を募っております。
また、今後につきましても一頭でも多くの犬や猫を中心とした動物の保護活動を積極的に行っていきたいと考えておりますので、支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご支援専用口座
GMOあおぞらネット銀行
支店名:法人第二営業部(102)
口座番号:普通 1258555
シヤ)アイガンドウブツケンコウカンリキヨウカイ
物資のご支援発送先
〒410-0001 静岡県沼津市足高93番地の12
一般社団法人愛玩動物健康管理協会 望月紗貴
代表電話番号:055-957-1337